公開メモ帳-Open Memo-ホームへ
-------------------------------------------------

2011年7月29日金曜日

GoogleのPage Speed Serviceを試してみた

Google Page Speed Serviceなんてものが試験運用されているみたい

せっかくなんでGoogle翻訳さん

ページのスピードサービスは、自動的にWebページの読み込みを高速化するオンラインサービスです。ページのスピードサービスは、サーバーからコンテンツをフェッチし、ウェブパフォーマンスのベストプラクティスを適用することによって、ページが書き換えられ、世界中のGoogleのサーバーを経由してエンドユーザに提供しています。

速度の範囲は、最大数分後にあなたのサイトの速度を測定するテストを実行することができますあなたのページ、ブラウザ、アクセスの地理的な位置、帯域幅、等のコンテンツなど、さまざまな要因に依存します。この時点で、ページのスピードサービスは、無料でウェブマスターの限定セットに提供されています。価格は、競争力や詳細は後日利用可能になるでしょう。このウェブフォームを記入してサービスへのアクセスを要求することができます。

要は、自分のドメインでDNS CNAMEエントリーをghs.google.comに設定してリクエストをGoogleサーバーに転送すると、Google Page Speed Serviceがページを最適化してユーザーに提供してくれるという事。
閲覧者はアクセスするアドレスを変えることもなく、速度アップできる仕組み。
サーバー管理者にとっても、サイトの速度低下要因をシビアに検証して対策をしていく手間が省けるので嬉しいことです。

現在、試験運用ということで一部のWebMasterで運用をしているみたい。
ちなみに、このサービスはCNAMEエントリーを書き換える必要があるので、一般のホスティングサービスやブログサービスを利用している方は自分では適用することが出来ません。

テストはこちらにやり方が書いてあります。
Request access to Page Speed Service
で参加できるようにリクエストを出しておくことが出来ます、何か案内来るかなぁ?

私は独自ドメインを持っていますのでサイトがどれくらい改善されるのか試しにテストしてみました。



ちょっと待ちます

このように結果が表示されました。
最適化すると23.9→17.5秒になるみたいです。
そもそも激遅ですみませんとしか言いようがないですな。





このように更に詳細レポートまで確認できます。
ダメダメじゃん。

スペース・ボーナスからメールが届いたが、どうなんでしょう?

スペース・ボーナスという所から、先払い型のアフィリエイトの案内が来た。
ページランクに応じて報酬を先払いする制度みたいで
詳しくは
スペース・ボーナスという怪しげなアフィから掲載依頼が来た で検証しているみたい。
まず、メアドをどこで知ったのか?
持っているドメインのHPにはメアド書いているのでそこから来たのかなぁと思っていますが、
スパム的に送っているんだったらちょっとなぁ…

先に報酬もらえるので、詐欺的なものではないと思うが、継続には再度判断があるみたいなので次の支払いでランク下げらりということがありそうかなと思いました。
更新頻度などで見直すとも書いてありますしね。

SEOなのか、企業と提携しての宣伝網の拡大なのか趣旨がいまいちピンと来ないなぁ。
大手企業が入っていたりするとまだ安心なんですけどね。

とりあえず様子みようと思います。

夜の中部国際空港セントレア(centrair)

夜のセントレア、ANAがずらっと並びます。
1人だけ仲間はずれが…

APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM [ペンタックス用] 外観比較

普段使っているレンズの外観比較を紹介したいと思います。
特に、ペンタックスのレンズの表面の処理が昔と異なって気にされている方も多くいらっしゃると思いますので、参考になれば幸いです。

今回登場するレンズは
シグマの
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM [ペンタックス用] 古いバージョン
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM [ペンタックス用] 新しいバージョン
APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ペンタックス用)
28-300mm F3.5-6.3 DG MACRO (ペンタックス AF)
です。

写りや取り回しについては詳しくここでは書きませんが、

APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM [ペンタックス用] 古いバージョン
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM [ペンタックス用] 新しいバージョン

いわゆるサメ肌です。鮫肌は個人的には好きです。高級感があると思っています。
しかし、少しでも擦ると白くなってしまうのが残念ですね。
新しいバージョンは表面がツルッとしていて、プラスチック樹脂だなぁという感じが強いです。
ステッカーでも貼ろうかなぁと思っていますが、どちらにせよ、航空祭などでフードを下向きに置いたら傷つきそうです(置いていますが)
キャノンみたいに金属製フードだとガンガンつかえそうですね。

使い勝手ですが、この焦点距離は非常に魅力的です。

最近の航空祭や動物園、空港での飛行機撮影に大活躍しています。
50mmまで引いた絵も撮れるのが良いです。300の単焦点などですと、別に広角のカメラを用意して
2つ使いになってしまうのも、18mmなどの広角がいらなければ1本でなんとかなります。
普段はコレ1本もって撮影というのも多いです。

ネックは大きさと重さでしょう。最近は全然気になりませんが、最初は結構大きくてズームの扱いも慣れなかったです。
安い三脚だと重さに絶えられませんし。
ズームで銅鏡が伸びます、結構伸びます。航空祭では前の人に注意して、車間いや人間をあけないとぶつかります。
このズームはズームリングを回転させるのは難しいです、重いし遅い。
ほとんどの方が直進ズームといって先っちょを持って前後に動かす、引っ張ったり押し込んだりという動きでズームをしています。

接写距離も50cmからと結構近くから撮影できます。
レンズ内蔵の手ぶれ補正も2パターン選択でき、流し撮りなどの際にも活用できます。
ボデーが対応しているか気をつけてください。

画質はそこそこという表現がふさわしいです。
純正の単焦点などにはかないませんが、まぁまぁといったところ。
特に500mmなどではちょっとカリッとこないなぁと思いますが、少し引いた絵は綺麗です。
私のFlickrの飛行機の写真はコレで撮っていますので参考になればと思います。
http://www.flickr.com/photos/monoblogoo/

買って満足、航空祭で持っていてもそれなりにカッコはつくレンズです。

APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ペンタックス用)

f2.8レンズが欲しいが、ニーニッパやサンニッパなんて買えずに。
コスパの良いレンズ。
広角側が少し扱いにくいが、明るいレンズでとても写りが良いです。
500mmといったズーム域を使用しない場合の私の定番レンズです。
インナーズームでズームをしても伸びないのも特徴。
埃も入りにくいです。
最近は手ぶれ補正内蔵も出ていて、そちらも欲しいなぁと思っています。

28-300mm F3.5-6.3 DG MACRO (ペンタックス AF)
上のレンズを買う前のズームレンズでした。
18-55などを使っていたが、ズームでモノ足りず、まずは画角の感覚からと思って
安く購入したレンズです。28から300まで使えるので、明るい場所では
そこそこの大きさで使い勝手は良いのではないでしょうか?
タムロンレンズともよく比較されますね。
AF18-270mm F/3.5-6.3と悩みました。

写りは、そんなに良くないですが、使えるレベルだと思います。
すみません、写りに関しては定量的に言えなくて、なんか適当な言い回しになってしまいますね。
300mmまで伸ばすとちょっと画質が悪いなぁと思います。

コスパ重視で(単に金がない)シグマ大好き人間ですのでご了承下さい。
というかペンタックス純正に単焦点以外あまり魅力的なのがないのも正直なところですが、スターレンズなどは欲しいです。
キャノンの白い大砲には憧れますが、ペンタックスが大好きなので浮気はしていません。

思ったことは、レンズの性能は値段に比例する、という事です。
やはりそれなりの開発費が価格に上乗せされているので、苦労して作った良いレンズは
高いのでしょう。

ただ、純正とサードパーティとの価格差はどうも納得できないのですが、評価の項目であったり
品質の基準など中の人にしかわからないところで違うのでしょう。
純正をほとんど持っていないから、、、だまっています。

前置きが長くなりましたが、
以下、ほとんど写真です。

まずは素の状態比較、室内のしかも布団の上で暗い中コンデジで撮っていますので画質悪くてすみません。
未だにコンデジのメインとなっているF31fdで撮っています。

左から古いバージョン、新しいバージョン、70-200mmです。
サメ肌から変わっているのがわかりますか?
ちなみに70-200も古いバージョンと同じく鮫肌ですね。
今は変わっているのでしょうか?
また、三脚取付部分の取手も表面が変わっています。
 



アップです。古いバージョンの鮫肌





そしてこちらが、新しいバージョンのつや肌






おわかりいただけると思いますが、新しいバージョンでもリングの部分はサメ肌です。

次は、70-200の外観


70-200のフード



70-200のフードをつけた状態と同じくらいの長さです。
新しいバージョンが長いのはレンズフィルターが付いているから。
ちなみに、一番左が28-300mm。28-300でも最初は少しデカイなぁと思っていたのに…
こんなに違うんですね。





APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMのフードの比較

全然違いますね



新しいバージョン詳細






フードを取り付けて、伸ばした状態


こちらは28-300mmの表面。鮫肌です。


銅鏡の伸びる部分の中まで違います。






28-300mmは中はつるつる


そして50mm-500mmはフードとレンズの間にさらに、延長銅鏡が付いています。
これによって、余分な光が入るのを強力に防ぎます。
しかし、これによって、レンズの長さがさらに長くなります。










ケースと共に


結構、HPみて困っている方も多いと思いますが、ペンタックスのみテレコンが付けられないとかいてありますが、このKenkoのPz-AF 1.5x TELEPLUSはちゃんと付いてAFも作動しました。
接点がちゃんとあるのでしょうか?
画質は悪くなり、AFも怪しい時があります。

これより倍率が高いものはMFとなります。
MFのTELELUSも持っていますが、MFでちゃんと写りました。


ケースです50-500mmはSIGMAとのみ書いてあります。
70-200はEXと書いてあります。


このテレプラスは動きました。
カメラ中古ショーなど販売イベントで掘り出し物を探すのも楽しいですね。


以上、長々と重いページを見てくださりありがとうございます。

生茶 ザ・スパークリング買ってみたいけど…怖い

最近、トレーニングなどをしているせいもあって、買う前に食べ物の成分表示とカロリーを見るのが癖になってしまっている。

普段トレーニングには水とプロテインを持ち込んでいるのだが、今日は帰りに無性になにか飲みたくなった。
しかも炭酸。

コカコーラゼロでも買おうと思ったが、なにか刺激が欲しくて目についたのが
キリンビバレッジさんの
生茶 ザ・スパークリング

おっ緑茶の炭酸か!新鮮でカロリーもなさそう!

成分を見ると…
原材料名
砂糖類(高果糖液糖、砂糖)、緑茶、生茶葉抽出物、香料、酸味料、カフェイン、カラメル色素

エネルギー100mlあたり…
14(kcal)…

まじっすか?砂糖が入ってカロリー結構ある。
悩んだ結果パス。誰か買ったのを一口もらいたいなと。

結局、ヘルシアスパークリング
を買うことに、スパークリングワインみたいなぶどう炭酸と容易に想像できたので良いかなと。

カテキンが540mg入っているので、ヘルシア独特の渋苦味も感じられ美味しかったです。
成分は

原材料名 茶抽出物(茶カテキン)、エリスリトール、ぶどう糖、食塩、環状オリゴ糖、クエン酸、クエン酸Na、香料、ビタミンC、甘味料(スクラロース)
成分分析表
(1本(500ml)当たり) 熱量21Kcal・たんぱく質0g・脂質0g・炭水化物10g・ナトリウム359mg・ビタミンC160mg
関与成分:茶カテキン540mg
アレルギー物質※ 該当なし

う~ん。エリスリトール使ってるのに、ぶどう糖とオリゴ糖ってやっぱいるんですかね?
昔、中学生の頃にアスパルテームの怖さを調べて提出した覚えがあるので、人工甘味料もあまり心地良く受け入れていないのですが、ダブル使いでカロリーが抑えられているのかな?
あまり気にしたくないけど、気にしちゃいます。

ちなみに無果汁。
生茶 ザ・スパークリングはGIGAZINEさんがレビューされていますね。
コレを見て買わなくてよかったかもと安心しました。(飲んでみたい気持ちも増えましたが…)

どうしてこうなったと叫びたくなる「キリン 生茶 ザ・スパークリング」

2011年7月28日木曜日

心をひとつに、がんばろうニッポン

F-4から手を振ってくれています

こういったパイロットの配慮も魅力の一つです。
2011_0721_航空自衛隊岐阜基地

図体大きいC-1が登場です

大きい期待は迫力がありますね。

2011年7月27日水曜日

2011_0721_航空自衛隊岐阜基地

岐阜基地のT-4です。
よく飛んでいますね。

Via Flickr:
岐阜基地(ぎふきち、JASDF Gifu Airbase)は岐阜県各務原市那加官有地無番地に所在する航空自衛隊の基地。日本国内に現存する飛行場では最も長い歴史を持つ。現在では、航空自衛隊で運用する航空機等の装備品に関する試験を行う部隊、飛行開発実験団を擁している。その為、航空自衛隊が運用する機種の大部分が配備されており、秋の航空祭では異機種混合飛行が見ることが出来、多くのファンが訪れる。基地司令は、第2補給処長が兼務している。
Gifu Station (Gifukichi, JASDF Gifu Airbase) is located in the base of the JASDF Kakamigahara address Gifu Naka no solicitation areas. Extant at the airport has the longest history in Japan. Today, troops and other test equipment for the Air Self Defense Force aircraft operating in that experiment employs a team of flight development. Therefore, most of which are deployed to operate the SDF model aviation festival in the autumn air can be seen flying a heterogeneous lot of visiting fans. The base commander has been concurrently the length of the second supplemental Office.

2011年7月25日月曜日

2011_0721_航空自衛隊岐阜基地

岐阜基地へ着陸するF-15です。定番の撮影スポットから」。3rdの着陸です。

良い撮影スポットではこのように迫力のある戦闘機の姿を間近にすることが出来ます。


Via Flickr:
岐阜基地(ぎふきち、JASDF Gifu Airbase)は岐阜県各務原市那加官有地無番地に所在する航空自衛隊の基地。日本国内に現存する飛行場では最も長い歴史を持つ。現在では、航空自衛隊で運用する航空機等の装備品に関する試験を行う部隊、飛行開発実験団を擁している。その為、航空自衛隊が運用する機種の大部分が配備されており、秋の航空祭では異機種混合飛行が見ることが出来、多くのファンが訪れる。基地司令は、第2補給処長が兼務している。
Gifu Station (Gifukichi, JASDF Gifu Airbase) is located in the base of the JASDF Kakamigahara address Gifu Naka no solicitation areas. Extant at the airport has the longest history in Japan. Today, troops and other test equipment for the Air Self Defense Force aircraft operating in that experiment employs a team of flight development. Therefore, most of which are deployed to operate the SDF model aviation festival in the autumn air can be seen flying a heterogeneous lot of visiting fans. The base commander has been concurrently the length of the second supplemental Office.

2011年7月21日木曜日

2011 名古屋みなと祭り花火大会(Nagoya Harbor FireWorks Festival)

デカイ玉が飛べば、コレくらいの迫力がありますが、今回は台風の前ということもあって風で全部流されてしまったのが残念でした。

Via Flickr:
海の日名古屋みなと祭(うみのひなごやみなとまつり)は、愛知県名古屋市港区の名古屋港・名古屋港ガーデンふ頭一帯で行われる夏祭りである。

毎年7月第3月曜日の海の日に開催される。ただし、2007年に限っては海の日ではなく第3土曜日に、「名古屋港開港100周年記念」として開催された。メインイベントは花火大会(メモリアル花火など)である。その他にも地元町内会や子供会(西築地学区)による屋形舟の形をした大きな山車や神輿など、太鼓や総踊りも夏の祭りを彩っている。大阪・岸和田祭りをイメージしたと言われる、山車の屋根の部分に若頭が上り太鼓を叩く高六町内会や、太鼓と鐘を鳴らしながら派手に盛り上げる二号地西部町内会など、みなと祭のもうひとつの目玉として毎年活動している。 見物客は花火を目的として来場するが、もっぱら地元住民はこちらの山車や神輿、総踊りを楽しみにしている。

2011 名古屋みなと祭り花火大会(Nagoya Harbor FireWorks Festival)

良い位置で撮影出来ましたが、やはり花火大会としてのクオリティは単調です。打ち上げ場所が一箇所なので、構図的にも同じになりがち。
しかし、名古屋市内で気軽に見れるのがメリットですね。

Via Flickr:
海の日名古屋みなと祭(うみのひなごやみなとまつり)は、愛知県名古屋市港区の名古屋港・名古屋港ガーデンふ頭一帯で行われる夏祭りである。

毎年7月第3月曜日の海の日に開催される。ただし、2007年に限っては海の日ではなく第3土曜日に、「名古屋港開港100周年記念」として開催された。メインイベントは花火大会(メモリアル花火など)である。その他にも地元町内会や子供会(西築地学区)による屋形舟の形をした大きな山車や神輿など、太鼓や総踊りも夏の祭りを彩っている。大阪・岸和田祭りをイメージしたと言われる、山車の屋根の部分に若頭が上り太鼓を叩く高六町内会や、太鼓と鐘を鳴らしながら派手に盛り上げる二号地西部町内会など、みなと祭のもうひとつの目玉として毎年活動している。 見物客は花火を目的として来場するが、もっぱら地元住民はこちらの山車や神輿、総踊りを楽しみにしている。